失敗しないリフォームをお考えの方へ
・もう30年も経って家が傷んできたなあ
・キッチンだけでも直したい
・お風呂や水回りのリフォームってどのくらいかかるの?
・畳をフローリングにすれば掃除が楽かな
・外壁塗装の営業が来たけどちょっと不安です
家のリフォームって安い買い物じゃないですから、いろいろ悩むことが多いと思います。リフォームなんて多くの方が一生に一度か二度のことでしょうから、業者選びにも困ると思います。
訪問してきた業者から見積をとったはいいものの、ぼったくりじゃないか?とか、本当に信頼のおける業者なんだろうか?などあとから心配になることもありますよね。
当サイトでは、そんなリフォーム業者選びに困っている方向けに、リフォームの際、気を付けるべきことや信頼できる業者選びについてご紹介しています。
近所の工務店や訪問業者に不安をお持ちの方は参考にしてみてください。
■目次
1. リフォームの見積をとる前にやっておくべきこと
2. 見積の取り方
3. 相場を知る方法
4. 見つもり一括サービスを使ってみるのも一つの手
5. まとめ|失敗しないためにやるべきこと
6. ジャンル別|おすすめ見積一括サービス3選
業者に連絡する前に、やっておくべきことがあります。それは、
●自分がどんなリフォームをやりたいかはっきりさせておくこと
●予算はどのくらいまでとれるのか?を把握しておくこと
【自分が何をやりたいかはっきりさせておく】
これって当たり前のことに聞こえるかもしれないですが、なかなかできていない方が多いです。
たとえば、お風呂のリフォームをしたいとします。
一言でお風呂のリフォームといっても、
・浴槽だけ変えたり
・シャワーを取り付けたり
・タイルの壁ごとユニットバスに変えたり
・おいだき機能があるユニットバスに変えたり
・古いユニットバスから新しいユニットバスに変えたり、、
いろいろな方法があります。
もちろんやりたい項目が多くなれば多くなるほど費用も高くなりますが、まずは自分が何をやりたいかを把握していないと、業者にうまく説明できず、その結果、自分がやりたいこととは見当違いの見積が出てきたりします。
とりあえず、料金のことは気にしなくても大丈夫です。見積が高すぎた場合に、今度は何を削るのかを考えればよいのですから。
業者にうまく説明できるように箇条書きでもよいので紙に書いておきましょう。ディスプレーホームなどに行き、写真を撮っておくのも一つの手です。
【どのくらいの予算をとれるのかを考えておく】
自分ではどのくらいの料金がかかるのか?なんてなかなかわからない方もいると思います。ですから、ここは、コストを予想するのではなく、自分が家計からどのくらいのお金を出せるのかを考えておいてください。
たとえば、100万円だせるとします。業者に見積をとった時、80万円だったら「できる」と判断できますし、もし120万円だったら「できない」と判断できます。
20万円くらいでしたら、値引きも可能かもしれませんから、やりたいことを減らす妥協はしなくても良いかもしれません。もちろん80万円だとしても値引きをトライしてもよいと思いますが。
いずれにしても、あとの判断材料になりますので、あらかじめ「やりたいこと」「予算」は紙に書いておきましょう。
2. 見積の取り方
●一発では決めない事
近所の工務店に連絡しても良いですし、何かつてがあるのでしたらそこに頼んでも良いかと思います。ただし、見積もりを取ったからと言ってすぐに決めないでください。
正直リフォーム業界の見積もりは、業者任せです。あなたが取った見積もりが適正かどうか判断できるまでは、「お願いします」の一言は避けるようにしてください。
3. 相場を知る方法
●複数の業者に連絡を取ってみる
一つの業者に絞るのは、後でやればよいので、まずは複数の業者に連絡を取ってみてください。その中で大事なのは、見積もりの金額だけでなく、工期やメールのレスポンスの良さ、不明瞭な説明はないか?等、総合的に判断すると良いでしょう。
複数の業者に見積もりを取るメリットの一つに自分で考えている時には、出てこなかったことが見えてくるというのがあります。いろいろな業者と話をすることで、具体的にわかってきますから、より見積もりが正確になってくるのです。
そうこうしていくうちに相場が分かってきます。
一言で、キッチンのリフォームと言っても、
・現在の状況
・今後どうしていきたいか?
などにより、かかる費用は千差万別です。
安易にネットの費用を当てにせず、複数の業者に相見積もりを取る事で相場を知るようにしてください。ココが一番めんどくさいところなのですが、ここをしっかりとやることによって、無駄なお金を支払わずに済みますので、しっかりと行いましょう。
4. 見つもり一括サービスを使ってみるのも一つの手
自分でタウンページを見ながら業者に電話をするのも一つの手なのですが、今はネットでもっと簡単なサービスがあります。
それが、リフォーム見積一括サービス。
要は、自分の住所や名前を登録すると、やりたいリフォームの内容に応じて、業者をいくつか一括で紹介してくれるというもの。
こういったサービスを選ぶことで、必要最小限の時間を使い、業者を探し、見積をとることができます。
本ページ下のほうに、ジャンル別のリフォームおすすめサービスをご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください
→ジャンル別|おすすめ見積一括サービス3選
●自分が何をやりたいのかをきちんと決める
●見積をとる前に使える予算はどのくらいかをだいたい決めておく
●1業者だけでは決めずに複数の業者から見積をとる
●見積一括サービスを使うと尚良い
6. ジャンル別|おすすめリフォーム業者紹介サイト3選
※オールジャンルに対応
※厳しい審査を通過した1200社が登録
↓↓業界No.2に急成長の実績↓↓
・お風呂、外壁、トイレ、キッチン、などオールジャンルのリフォーム対応
・同時に最大5社から見積が取れる
・見積が無料でとれるので相場がわかる
・複数個所を直したい方におススメ
・沖縄、九州の一部を除く地域のみに対応
※オールジャンルに対応
※80万件の実績あり
↓↓業界No.1リフォーム業者紹介↓↓
・評判の悪い業者はレッドカード制度により徹底排除
・全国で1000社以上が加盟しており基本的に日本のどこでもOK
・全て込みの見積なので、それ以上の費用が掛かることはない
・1年保証が付いており安心
※外壁塗装・屋根塗装に特化した見積一括サービス
※利用者470万人突破
↓↓外壁塗装専門サービス↓↓
外壁塗装・屋根塗装の優良業者紹介サービス【ヌリカエ】申込獲得プロモーション
・外壁塗装、屋根の塗装に関するリフォーム専門業者
・しつこい営業がない優良企業を厳選して紹介
・全国対応
・クレームがあった業者は紹介しない
- (2018/07/13)マンションの窓をリフォームしたい|注意すべき点や費用などを更新しました
- (2018/07/12)泥棒は窓から入ってくる|窓の防犯リフォームについてを更新しました
- (2018/07/11)防音対策は窓のリフォームが効果有り|方法や相場などを更新しました
- (2018/07/10)窓のリフォームで断熱|どんな方法があるの?相場は?を更新しました
- (2018/07/09)洗面所のリフォーム|相場についてを更新しました